« PTA奉仕作業(9月1日)きれいな学校で2学期を迎えられます。 | メイン | オーケストラのためのワークショップ(9月12日)少しの指導で大きく変わる。 »
SATOYAMA国際会議2013が,8日~14日までの1週間福井を会場に開催されます。その初日に、県下小学校20校の里地里山クラブ推進校が、ステージ発表(5校)とポスターセッション(15校)を行いました。本校4年生も21名が参加し、瓜生地区にもコウノトリが飛んで来る環境になっていることや、準絶滅危惧種のアブラボテの観察(途中)について発表しました。発表者以外は、各学校の発表に真剣に耳を傾け、質問や感想を積極的に発言していました。ステージ発表の学校は工夫された発表ばかりで、今後のプレゼンテーションのヒントを得ることができました。
このページのトラックバックURL:http://app.mitelog.jp/t/trackback/546502/31827715
福井こども環境教育フォーラム(9月8日)すばらしい発表ばかりだった。を参照しているブログ:
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
コメント