« 2015年6月 | メイン | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月 3日 (金)

王家の谷

若狭町歴史文化課の課長さんが来られました。

「御食国若狭」と「鯖街道」が、

日本遺産に認定されたことの報告です。

ちなみに、

「みけつくに」と打ち込んでも変換されません。

御食事、事を消す、国で「御食国」(みけつくに)です。

課長さんはいろんな資料を持って来られましたが、

私は、

膳臣が眠るとされる、

脇袋古墳群がそのルーツというか、

この豪族の存在が、鯖街道発展の起点と考えています。

ちなみに、膳臣は(かしわでのおみ)と打っても変換されません。

え?しつこい?はいはい、次いきます。

だから、

脇袋古墳群なしには、

日本遺産は語られないのです。

我が校下にあって、

歩いて10分で行けます。

ここ↓

Jyounodukap1060796_2 (上之塚古墳:左が後円部)

や、

Nisidukap1060798 (西塚古墳:右が後円部で、左小さな丘で石柱が前方部の一部)

ね、

すごいでしょ。

実は私、

この学校に来るまでは古墳があることしか知っていませんでした。

町としては、

大々的にこの認定を活用する方針ですが、

まずは、

町民みんなに、

この古墳のことを広く知ってほしいなと思います。

四月までの私のような人も多いのではないかと思います。

すごい遺跡なのです。

丘に登って、

はるか小浜の方を眺めると、

この谷に豪族たちが、

次々と墓をつくった気持ちが分かるような気がします。

まさに、

「王家の谷」なのです。

とにかく、

まずは町民のみなさんに、

もっと知ってほしい。

もちろん、

子どもたちはみんな、

6年生になると社会の授業で見学しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、

課長さん、

四月にお会いした時より、

真っ黒に日焼けなさって、

フィールドでのお仕事、

ご苦労様です。

デスクワークや会議でもお忙しいはずです。

ご自分の研究もおありでしょう。

どうか、

お身体大切に。

では、また来週。

 

2015年7月 2日 (木)

老化は足から

子どもたちは、

朝マラソンをがんばっています。

登校後、

8:05~8:10の5分間、

全校で1周200メートルのコースを周回します。

本当なら私も走りたいのですが、

ひざに水がたまって、

それを抜く手術をしてからは、

怖くて走れません。

せめて少しずつでも歩くことから、

鍛え直そうと思って、

家の近くを1㎞ほど歩いたら、

ひざに違和感がでます。

「老化は足から」

今、私は身をもってこの言葉の非情さを味わっています。

って、おい、これ学校ブログやで。

何書いてん。

いやいや、子どもたちがうらやましい。

と言いたいのです。

1asamarason こんなに軽やかに、

2周も3周も、

走れるなんて。

この健康で、

たくましい身体のまま成長していってほしいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

私もこのまま老けるなんて・・・。

では、また。

2015年7月 1日 (水)

カレーを食べたら

4年生が、

消防署や、

浄水場、下水処理場の見学学習をしました。

そのときのお世話になった担当者の方に、

お礼の手紙を子どもたちが書きました。

読ませてもらうと、

うーむ、ナルホド、がってん。

ということも書いてありました。

Oreitegamip1060783 (ありゃ?パソコンでは読めたのに・・・)

この子は、

下水処理場の話を聞いて、

学校でやっている、

「カレーの日のお皿ふき」

の大切さが実感できたようです。

ランチルームでは、

カレーの日には、

ティッシュが配られます。

食べ終わった後にきれいにふきとるためです。

調理員さんへの配慮だけでなく、

下水処理の上でも有効な取組なのですね。

この感想を書いた子は、

家でも、

カレーの日は、

ティッシュ1枚でお皿をふいています。

2枚も3枚も使うと生ゴミが増えるだけです。

こんなふうに、

学校での学習が、

家庭生活で生きているなんて、

すばらしいことです。

食べた後の小さな手間は、

茶碗洗いを助けるだけでなく、

自然環境をも守ることにつながっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても、

うちの学校はよく町のマイクロバスを使います。

1学期だけで何回使ったかしら。

子どもたちには、

現場、本物にふれることが何よりです。

ほんと、

快くバスを提供してくださる

教育委員会には感謝です。

ありがたいことです。

では、また。