« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月 5日 (金)

3年生も・・・

3年生のインフルエンザ罹患が、

3名増えて合計6名になりました。

発熱その他の体調不良で欠席している子も含めると、

13名が休んでいます。

2年生に加えて、

3年生も学年閉鎖にしました。

来週の水曜日までです。木は祝日ですから、

金曜日にならないと3年生は学校に来られません。

2年生が月曜日に復帰しますが、

学年が一つ抜けた学校はさみしいものです。

その間、

保護者のみなさん、よろしくお願いします。

   

4年生以上も数は多くありませんが、

インフルエンザにかかっている子がいます。

授業も大事ですが、

熱で苦しむ子が増えるのは、

本当につらいものがあります。

かつて、

回復して元気に登校してきた子の体重が、

1㎏も減っていたことがありました。

2日間食べ物が食べられなくて、

熱が下がってもおかゆばかり食べていたそうです。

私は幸いにも今まで、

インフルエンザにかかった記憶がありません。

小・中学校9年間無欠席です。

でも、

我が子の発熱で、

看病しなければならなかったことは何回かあります。

それでも、

「アンタも親なんだから。なんで私ばっかり仕事を休まなあかんの?」

とカミさんによく叱られました。

ですから、

保護者のみなさんの苦労はよ~くわかります。

   

本人もつらいし、

親もつらい。

ほんとにこれ以上増えないように、

対策をとらなくてはいけないのですが、

罹患者が2人や3人で学年閉鎖するわけにもいきません。

今回のように、

朝になって一気に・・・

ということではどうにもなりません。

予防しかありません。

手洗いうがい、十分な睡眠。

これが一番大事だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうかこれ以上・・・

祈るしかありません。

では、また。

2016年2月 4日 (木)

スキー教室

5・6年生がスキー教室に行ってきました。

インフルエンザや体調不良で、

参加できなかった子もいて、

楽しみにしていたろうに・・・

ほんとに残念でした。

が、

元気に参加できた子たちにとっては、

有意義な活動だったと思います。

P1070599 天気も崩れることなく、

心配していた事故もなく終えることができました。

私は初心者グループを担当しました。

他にも3校ほど来ていたり、

どこかの保育園児の団体があったりで、

午前中は緩斜面で、

ひたすら直滑降からかかとをひらいて停止、

をくりかえし、

午後はキッズパークがすいたので、

動く歩道に乗って坂の上まで登り、

ハの字にひらいて滑り下りるをしました。

はじめはすぐにしりもちで止まったり、

起き上がるのにもたついたりしていましたが、

上から下までこけずに滑られるようになると、

「曲がり方を教えてください。」

というほどまでに慣れてきました。

私は、

風を切って滑る楽しさを、

まず初心者には味わってもらいたいと思っています。

スキーって楽しい!!

と感じてほしいのです。

ほんの数時間しかありません。

思うように滑れなかったら尻制動すればいいのです。

動く歩道を登っては滑りを繰り返しているうちに、

「もういっぺん行っていいですか。」

全員が言うようになりました。

初めてスキー場に来た子でも

もっと滑りたい!!

という感じでしたが、

悲しいかなタイムオーバー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

わざわざ仕事の都合をつけて、

ゲストティーチャーとして駆けつけてくださった、

NIさん、MUさん、TKさん、TMさん、SNさん、NTさん、

お世話になりました。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は20年ぶりにスキーを履いて、

ちょっと楽しかったです。

でも、

明日、土日は、

あちこち身体が痛むやろうなあ。

学校に戻ったら、

インフルエンザにかかった子が増えていました。

もう増えないよう、

祈るしかありません。

では、また。

2016年2月 3日 (水)

2年生学年閉鎖

今日、

インフルエンザで3人休んでいた2年生が、

夜に新たに2人インフル診断の連絡が入りました。

おたふくと違い、

急に増えるのがインフルエンザです。

学校医の先生と相談して、

2年生だけを、

4日、5日学年閉鎖としました。

教育委員会、健康センター(保健所)へ連絡し、

保護者には緊急メールを配信し、

今、2年生の保護者には確認の電話連絡を、

担任と養護教諭が行っています。

インフルは潜伏期間が短いので、

感染拡大も急激です。

早めの措置の方が拡大防止には大切です。

夜になっての急な措置ですが、

ご了解ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

小さな子が、

発熱で苦しんでいると思うと、

胸が痛みます。

どうか、

熱で苦しむ子が、

これ以上増えませんように。

祈るばかりです。

では、また。

2016年2月 2日 (火)

コイバナ

今日は、

職員室の行事黒板がいっぱいになるほど、

盛りだくさんでした。

新入生の体験入学

6年生の須恵野焼体験

お昼休みの様子を町の広報担当者が取材

P1070593

3年生の校外学習(豆腐屋さんの仕事)

5年生の「命の誕生」学習

6年生の「命の尊さ」学習

・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、

今日の話は、

お昼休みの6年生女子との会話です。

「校長センセが最初に女の人とつきあったのはいつですか?」

にこにこしながら聞いてきます。

「え~と、そのう~、う~んと、高校の時でしたが、

 好きになった女の子にラブレター書きましたんね。」

「それでそれで!」

くいついてきます。

「びんせんに、びっしり4枚か5枚。」

「ふんふん!!!」

この時点で彼女たちは私の初恋の結末を感じ取ったみたいです。

「ところが、返ってきた返事はたった1枚。」

や~~っぱり感の表情。

「私はあなたのような文才がある人にはふさわしくありません。だって。」

「やっぱりふられたんや~!!」

少しはあわれに思ってくれたのか、

笑いは少し。

「それでも私、そんなに落ち込まなかったです。友だちから、

 彼女はすでにつきあってる人がいるって聞いていたから。

 それからはもう、

 部活の柔道一直線でしたよ。」

「へえ~、校長センセ、柔道やってたんや。」

「修学旅行の時に写真を1枚もらったですよ。その子のともだちに。」

ここらへんの話にはもうついてきませんでした。

   

コイバナっていうらしいです。

6年生ともなると興味あるみたいですが、

時代感覚がずれすぎているのか、

遠慮というものをわきまえているのか、 

あんまり根掘り葉掘りではなかったです。

あっさりしてました。

ま、

私の場合は、

たいがいは笑い話ですから。

昔のなれそめが、

笑い話で収まるのって、

ハッピーやと思いません?

では、また。

2016年2月 1日 (月)

何読もうかなあ

今週は、

4日に5・6年生がスキー教室に行きます。

今庄365スキー場なのですが、

雪が心配です。

新聞では「全面滑走可」ですが、

ここ最近、

雨ばかりで、

もう少し雪が降ってくれないかなあ、

などと勝手なお願いばかりしています。

バチがあたるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・

とうとう2月になってしまいました。

1年生は明日の「新入生体験入学」が

楽しみのようです。

休み時間にのぞきにいったら、

P1070534明日、

絵本でも読んであげるのかなあ、

と思ったら、

自分が読む本を探しているんだと。

いつも学級文庫にある本だから、

ほとんどどんな本か知ってるんだけど、

気に入った本は、

何回も読むんだって。

で、

今日は何読もうかなあ、

だけでも楽しいんだって。

そういえば、

我が家の娘も小さかった頃、

同じ本ばかり読んでいましたわ。

小公女セーラ。

ほとんど覚えてしまっていて、

私、

娘が読んでくれる小公女セーラを聞きながら、

眠ったものです。はい。

PTAの役員会が今終わったので、

UPがこの時間になってしまいました。  

では、また。