« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

9月29日(月)

麦ごはん 牛乳 かぼちゃサンドフライ きのこスープ 里いものごまみそ和え

Dsc06744

2014年9月25日 (木)

算数科公開授業(9月25日)3年生

割り算であまりのある文章題の問題の考え方に,3年生が挑戦しました。同じ余りが出る問題でも,文章をよく読まないと間違えてしまいます。問題の意味がわかる(読解力)を鍛える学習でもあります。

Photo_2

俳句教室(9月25日)6年生

若狭町俳句協会の方に,自分たちの俳句について講評をいただきました。33人分丁寧なアドバイスをいただきました。中には,どこも直す所がない人もいました。町文化祭に展示する予定です。

Photo

2014年9月24日 (水)

5年生発表(9月24日)思い出の自然教室から

全校集会で、5年生が7月の自然教室について2日間の様子を、時系列で劇を入れ発表しました。指導の先生に注意されたことや、海の生き物とのふれあい、キャンプファイヤーでの出し物や焼きそば作りでの協力など、思い出がよみがえったようです。

Photo

鯖街道熊川宿わんぱく駅伝(9月23日)上位入賞おめでとう!

 秋晴れの絶好の駅伝日和。本校から3チーム(低学年2チーム,高学年1チーム)とスポ少関係(男子バレー,女子バレー)で2チーム,合計25チーム(低学年12チーム,高学年13チーム)が参加しました。低学年の部で3位,高学年の部で3位と好成績を収めました。

1

2014年9月19日 (金)

外国語活動公開授業(9月19日)5年生がんばりました!

町内の小学校5年生担任の先生と、中学校の英語の先生が来校され授業参観されました。十数名の先生の前での授業だったので、子どもたちは最初は緊張気味でしたが、時間がたつにつれいつもの5年生にもどりました。

Photo_2

正月行事戸祝い(9月19日)伝統行事の継承

瓜生地区には子どもが行う伝統行事がたくさんあります。しかし、今後少子化がさらに加速し,継承が困難になってくるかもしれません。そこで,保存のために文化協会の方が録音に来られました。子どもたちが親になっても引き継がれていってほしいです。

Photo

2014年9月18日 (木)

保健委員会発表(9月18日)朝食はバランスよく必ず食べる!

保健委員会が、劇と朝ごはんの大切さについて発表しました。食べないと授業中お腹がすいて、考えることも面倒になります。また、腹痛の原因にもなります。3つの栄養素をバランスよく、しっかりかんでいただくことを委員のみんなから教わりました。

Photo_2

2年生国語公開授業(9月18日)白川文字の学習

 2限目に白川文字を使っての漢字の学習が公開されました。漢字の成り立ちについて、みんな興味を持って取組んでいました。

Photo_4

2014年9月10日 (水)

世界標準の年縞学習(9月10日)6年生校外学習

 縄文博物館の学芸員さんの指導で、「年縞」について2時間の特別授業をしていただきました。事前に、道徳資料(年縞の自作読み物)を使って予備知識を得ていたので、年縞のできる仕組みを実験を通してわかりやすかったです。自然の営みの「奇跡」が若狭町にあることに、みんな感心していました。

1