2012年11月13日 (火)

楽しい外国語活動(11/7)

2学期に入りますますALTのジェイソンさんとの距離も近くなりました。外国語活動としての英語の時間はいつも楽しい学習が展開されています。

担任の先生のリードで、ジェイソンさんと子どもたちとの英会話が明るく元気に始まります。

今日は、上司の方が見えられまして、ジェイソンさんもちょっぴり緊張しての授業でした。

1 2

3 4

2012年11月 6日 (火)

放課後のひととき

明日は立冬です。何日も前から学校のドウダンツツジや桜は紅葉が進んでいます。もうしばらくすると真っ赤になるでしょう。

今日は午後から晴れてきました。放課後、集団下校までのわずかな時間ですが、児童は外で元気よく仲よく遊んで帰ります。

次は集団下校時のあいさつです。

「今日一日を振り返り、明日はもっと素晴らしい日に。」

「さようなら。」

1 2 3

2012年11月 5日 (月)

本の読み語り 「風夢」さん、ありがとう

小浜児童文学会「風夢」の会員様による読み語りを11月2日の第5校時にしていただきました。
児童が興味を持ちそうな本や、不思議に思う本、動きのある本等、学年に応じて本を選んで持ってきて、読んだり内容を紹介したりしてくださいました。いろいろ工夫をしていただき、楽しいひとときでした。ありがとうございました。
これを機会に、また、本好きな児童が増えたのではないかと思います。

Ko1 Tyu1 Tei1

Kou2 Tyu2 Tei2

2012年11月 1日 (木)

校内マラソン大会

今日(10/30)は校内マラソン大会です。

前日は雨、当日になり朝は曇っていましたが、校内マラソン大会が始まる前には青空が広がっていました。

力いっぱい全力で走る子どもたち。がんばれ―!がんばれ―!と大きな声で応援する子どもたち。精一杯大きな声と拍手で声援を送ってくださる地域・保護者の方。

大会運営に力を貸してくださったボランティアの方々。

走る者と応援する者の気持ちがひとつになりました。

おかげで、とてもあたたかい気持ちになったマラソン大会でした。

大会後には児童や保護者、教職員からよかったという声がたくさん届きました。

走り終わった子どもたちとおうちの方の感想です。

・今までで一番がんばったんじゃないかなと思います  ・応援を力に走りました  ・気持ちはスカーッとしていました  ・今年のマラソン大会は燃えました  等

・どの子も真剣に走る姿を見て感動しました   全ての子が自分の孫のように思えて ガンバレ ガンバレ もう少し ラストスパート ガンバレッ と心から心から応援させていただきました

Img_1957 P1030295_3 P1030355

Img_1958 Img_1791 Img_1854

2012年10月21日 (日)

瓜生小学校校舎改築30周年記念講演会

21日(日)に瓜生小学校校舎改築30周年記念講演会を開催しました。講師には、31年前の映画「典子は、今」に出演されていた白井のり子氏をお招きし、児童による歓迎交流会と講演会を行いました。

どんなことでも幸せを思えば幸せ。両腕がないことを障がいと思わない。親切は相手のことを思ってしてあげる。やってみようと思ったことは恐れずチャレンジを‥‥等のメッセージ、感動がいっぱいでした。ありがとうございました。

7 5 8

6 9 3

2012年10月19日 (金)

無事到着

無事到着
3
皆さん、ありがとうございました!無事到着です。
いい修学旅行でした。

窓ガラスが

窓ガラスが
見学中の駐車時に飛び石でバスの窓ガラスが割れていたというトラブルがありました。バスに乗ろうとして発見。驚きました。
もちろん、児童はいなかったため無事です。
バス関係者の皆さんには、迅速で誠意ある温かい対応をしていただきました。
到着が遅れて保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。

USJとお別れ

USJとお別れ
USJとお別れ
楽しい思い出とおみやげをいっぱい持ってUSJを後にします。
みんなほどよい疲れと満足感で帰りはよく休みそうです。

USJはどこも行列

USJはどこも行列
USJはどこも行列
USJはどこも行列
アトラクションも食堂もショップも行列です。人がいっぱい!驚きました。
みんなは、エネルギッシュに動き回って元気です。

快晴の大阪城

快晴の大阪城
快晴の大阪城
快晴の大阪城
バスガイドさんの説明にしっかりメモを取って見学しました。
午前中は学習タイムです。