« 2011年11月 | メイン | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月28日 (水)

第2学期終業式の日―2学期最後の集団下校―

12月22日、第2学期の終業式を迎えました。

そして、集団下校。たくさんの荷物を手に、笑顔で家に帰っていく児童たちです。

また、来年、笑顔で登校する日まで。

Syuudanngekou1 Syuudanngekou2
Syuudanngekou3 Syuudanngekou4

プールにドームが出現!

プール工事の途中です。プールを濡らさないで作業をするためでしょうか、ふと見ると大プールがドームのようになっていました。おもしろい光景なので、思わず写真を撮りました。Pool1 Pool2

2011年12月18日 (日)

青少年健全育成 講演会

教育懇談会に先立って、保護者対象に講演会を持ちました。

演題は「青少年健全育成について~望ましい家庭教育のあり方~」です。講師は、福井新聞でも紹介された県警小浜署スクールサポーターの若新一雄氏です。

「前向き・肯定的に生きる」、「自立と共生」、「がまんづよさ・ねばりづよさ・あたたかさ・やさしさ」、「親の後ろ姿・」親の愛情・親の得意技」「思い出の子ども」等のお話をしていただきました。

示唆に富む内容と巧みな話術で、会場は笑いと感動に包まれました。ありがとうございました。

Kouennkai Kouennkai2

学習発表会 がんばる!

18日(日)は2学期末教育懇談会で、全校学習発表会を行いました。子どもたちは生活科や総合的な学習の時間の学習を通して学び考えたことを他学年の児童や保護者の皆さんにわかりやすく伝えるためにその方法をいろいろと工夫して発表会を持ちました。よく協力して活動していました。

6nen 5nen

4nen 3nen

 
2nen 1nen_2

2011年12月16日 (金)

学習発表会に向けて しあげの練習に力が入っています

瓜生小学校では18日(日)の学校参観日に学習発表会を行います。テーマは、「みつけよう 瓜生のすばらしさ ひろげよう みんなの願い」です。

各学年のテーマは次のとおりです。

1年生「くじらぐもの暗唱ときらきら星の合唱」、2年生「生活科で町探検」

3年生「瓜生野菜王に おれはなる!!!」、4年生「ふるまいます 瓜生のおいしいもの」

5年生は「イネ・米・・・米、イーネー」、6年生「瓜生地区の達人に学ぶ」

1nen 2nen

3nen 4nen

5nen 6nen

2011年12月14日 (水)

プールリフレッシュ工事の様子

先週末からプール組み立て工事が始まりました。プールはいくつかのパーツを組み合わせて少しずつ組み立てていきます。

今までのプールの上に載せる形で設置されます。底には砂が敷かれ、その上にFPRのプールの底が載るようです。

保護者の皆様には、12月18日の教育懇談会の際にご覧になっていただくとよいと思います。

Syopuru Daipuru

2011年12月13日 (火)

瓜生小学校にもコウノトリのえっちゃん飛来

最近また若狭町にやってきているコウノトリのえっちゃんが12月12日と13日の連続2日間、瓜生小学校の隣の水田にやってきました。サギと一緒にえさをついばんでいる時もあり、何となくほほえましい光景でした。

コウノトリのえさとなるドジョウやフナなどの生き物がいる水田が私たちの身近にはあるということです。ありがたいことです。

Sagitokounotori Kounotorieccyan

2011年12月 9日 (金)

保健室シャワー設置工事完了

11月中旬から行われていました保健室のシャワー設置工事が完了しました。今日からは必要なときに使用できます。

一月ほどは工事の音がしたり、保健室が狭かったりして少し不便でしたが、もう大丈夫です。

関係の皆さん、ありがとうございました。

Syawa1 Syawa2

2011年12月 8日 (木)

読書月間 図書委員会の発表

図書委員会では、全校の読書意欲を高める取組として、劇の発表をしました。

「おもしろい本」が食べ物のブックタイガーとブックベアーがお腹をすかして歩いてきました。そこで、図書委員のみんなが、二人に食べ物としてお薦めの本を紹介するという話です。

また、読書クイズに答え正解した人たちに朝美先生手作りのしおりをプレゼントしました。すばらしいプレゼントがいただけるとあって、今、読書クイズラリーに挑戦する人でいっぱいです。

Tosyo1 Tosyo2

Tosyo4 Tosyo5

2011年12月 7日 (水)

人権擁護委員さんと人権学習をしました

本校人権週間の取組の一つとして、町内の人権擁護委員さんを学校にお招きして、人権についての学ぶ学習会があります。

今年は、1年生には紙芝居、4年生にはビデオを使って、弱いものいじめやいじめをなくすための学習しました。

子どもたちはよく考え、よくわかったようでした。後は行動です。きっと実行できると思います。人権擁護委員の皆さんありがとうございました。

1nen 4nen