« 腹立つわ~ | メイン | リセット »

2015年5月14日 (木)

ありがたいことやら心配なこと

12 (1・2年生 さつまいも植えボランティアさんにごあいさつ)

月曜日に、

1・2年生がさつまいもを植えました。

朝、

畑はうね上げがまだしてありません。

来てくださった方々は、

何もお願いしなくても、

てきぱきと動いてくださって、

子どもたちが集合した時には、

立派なうねが、

4本できあがっていました。

(1・2年生が4色のグループに分かれて植えます。)

昨年は、

さるが網を破って、

みんな引き抜かれてしまったそうです。

「今年もやられるやろなあ。」

「さるも生きるのに必死やでのう。」

「そんなことも勉強のうちやわい。」

それもそうやな~。

妙に納得です。

みなさん、

ほんとうにありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風の次は、

おたふくかぜの流行です。

6年生が増えています。

こればっかりはどうしようもありません。

「学級閉鎖になるんですか?」

と聞かれましたが、

今きている人たちだけでも、

できることをやるしかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風や大雨や大風、インフルエンザやおたふくかぜ。

神様仏様、瓜生におわします八百万の神々様、

どうかこれ以上増えませんように。

では、また。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/546502/33401639

ありがたいことやら心配なことを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿