2014年6月 9日 (月)

救急法講習会(6月6日)PTA会員と教職員合同研修会

 若狭消防署上中分署で、施設見学を兼ねて見出しの研修を行いました。6月17日に「プール開き」を行い、本格的に水泳授業が始まります。転ばぬ先の杖で、水による事故の応急措置の方法は毎年実施する必要があります。3グーループに分かれ、緊急時の対応の方法を研修しました。

Photo

続きを読む »

2014年6月 1日 (日)

第1回土曜授業(5月31日)各種文化体験授業に挑戦!

 今年度の研究指定「土曜授業」が始まりました。各教科・総合的な学習の時間と,学年によって時間割は異なりますが,第1回目は低学年は「教科学習」,高学年は「総合的な学習の時間」でした。5年生は2時間かけて田植えを体験,4~6年は外部指導者による「文化体験授業」(絵手紙,茶道,生け花,百人一首,グラウンドゴルフ,ヒップホップダンス)と充実した内容でした。

Photo

続きを読む »

2014年5月26日 (月)

今年もやってくれました!(5月24日)校内体育祭応援合戦

 絶好の体育祭日和に恵まれ、校内体育祭が開催されました。1年生も入学後2カ月余りで、すっかり学校生活にも慣れ、どの競技も力いっぱい取組みました。恒例の応援合戦では、どの色も趣向を凝らした内容で審査に困りました。最後は、6年生が考えてくれた「全校ダンス」で保護者も入っていただき、大いに盛り上がった1日でした。

1

続きを読む »

2014年5月22日 (木)

少しだけお見せします!(5月22日)各色の応援合戦を見せ合いました。

 子どもたちにとって応援合戦は、縦割り班での楽しみな種目です。初めて各色の応援の内容を見せ合いました。各色とも今年度の流行を取り入れた内容ばかりで……(当日のお楽しみ!)ぜひ、本部席側正面よりご覧ください。

Photo

続きを読む »

2014年5月15日 (木)

外部指導者打合せ(5月15日)土曜授業が楽しみだ!

今月から、月1回の土曜授業が始まります。文化体験学習として、「茶道」、「生け花」、「百人一首」、「ヒップホップダンス」、「グラウンドゴルフ」、「絵手紙」に4年~6年生が、地域の有識者に教えていただきます。「ヒップホップダンス」は20名と一番の人気でした。

Photo_2

続きを読む »

2014年5月13日 (火)

サツマイモ苗植え(5月13日)1・2年生

 学校菜園に,1・2年生が先頭を切ってサツマイモの苗を植えました。朝からボランティアの方10名が来てくださり、昨日の雨でよい湿り具合になった畑に畝を作ってくださいました。1年生は,イモ掘りはしたことがあるようですが,苗植えは初めてで手伝っていただきながらしっかりと植えていました。

Photo_6

 

 

 

 

続きを読む »

2014年5月11日 (日)

春季遠足(5月9日)低学年:敦賀市 高学年:福井市

 低学年は敦賀市運動公園とかまぼこ工場での体験学習,高学年は県庁,福井テレビ,こども歴史文化館での校外学習とエンゼルランドで思いっきり運動をしました。お昼に少し降られましたが,全員出席のよい遠足

6

でした。

続きを読む »

2014年5月 8日 (木)

朝マラソンはじまる(5月8日)初日から高学年は16周とはすごい!

 今日から体力向上と根気強さを養うための「朝マラソン」が始まりました。各自目標(昨年度と比較)を立てて,登校後すぐに走り出す子も見られました。1年生も元気にみんながんばりました。10周も走る子がいて驚きました。私も負けずに、来週から挑戦です。

1

続きを読む »

2014年4月29日 (火)

瓜生地区敬老会(4月29日)2・4・6年生が熱演しました!

 朝から生憎の雨でしたが、畑の作物には恵みの雨となりました。瓜生地区から約160名の皆さんをお招きし、盛大に敬老会が開催されました。本校からも3つの学年が代表してステージ発表し、たくさんの拍手をいただきました。

1

続きを読む »

2014年4月28日 (月)

4月25日(金)PTA総会&教育懇談会 たくさんの来校ありがとうございました。

 授業参観にたくさんのPTA会員の方に来校していただき、ありがとうございました。1年生は初めての参観ということで、保護者の皆さんの関心も高かったようです。5つの学年の学級担任が代わったことも影響していると思います。教育委員会と学校からは、「土曜授業」について説明しました。来月から月1回昨年度とは変わります。スタートしてみないとわからないことばかりです。

Photo

続きを読む »