2013年11月17日 (日)

ハート&フェスタ(11月16日)4・5年生が参加し交流を深める。

 4年生が歌で一緒に交流し、5年生が学校田で収穫した「もち米(瓜米生:うまいりゅう)」の販売に参加させていただきました。4年生は前で最初は少し恥ずかしそうでしたが、手をつないだり動作をする中で緊張も次第にとれ、元気よく大きな歌声を披露しました。5年生は40袋(1.5kg入り)用意し、積極的な出張販売も功を奏し30分で完売しました。

Photo

2013年11月14日 (木)

人権講演会・交流会(11月14日)努力する尊さを身をもって教えていただきました。

 スローガン表彰式の後、築山さんに「盲導犬ヴェルチュと暮らす私の生き方」のお話を聞きました。ご自分とヴェルチュの自己紹介の後、ヴェルチュに触れさせていただいたり、「できる・できない」のクイズやリンゴの皮むき、ピアノ演奏等、たくさんお話や実演をしていただきあっという間に1時間半が終わりました。最後にお礼の意味を込めてみんなで「ビリーブ」を合唱しました。みんなの歌声にたいへん感激されていました。しかし、私たちの方がたくさんの感動をいただきました。午後も、4・5年生の授業に参加していただき、全校児童・教職員とてもよい体験をさせていただきありがとうございました。

1

 

瓜生小学校スローガン表彰式(11月14日)おめでとう!

  校歌を歌った後、杉谷同窓会長様よりスローガン制作の経緯と同窓会員の児童に対する熱い思いを語っていただいた披露会を行いました。その後、スローガンの最優秀賞と優秀賞、入賞の合計8名の表彰と児童代表のお礼の言葉を述べました。少し寒かったですが、門出を祝うすばらしい天気になりました。

Photo_2

 

2013年11月10日 (日)

古墳の里リレーマラソン(11月10日)42.195kmみんなでつないだ3時間半

  昨日からの天気予報の通り、朝から雨模様。7:20に「予定通り行います」の実行委員長の有線放送を聞きながら学校を開放。町内外から15チームのアスリートたちが本校体育館に集結。スタート時の10:00は曇り空。11時過ぎから雨脚は激しくなるもトップのチームは3時間でゴール。本校チームも遅れること30分で見事完走!4年生から6年生まで、男女励まし合いながら1本のタスキをつないだことに価値がある。すべてのアスリートから感動をもらった素晴らしい大会だった。

1

2013年11月 6日 (水)

5・6年生学習発表(11月6日)さすが高学年!堂々としていた。

 昼休みの集会活動で、6年生は修学旅行報告会を時系列で再現してくれました。研修やハプニング、クイズととても趣向をこらした報告会でした。後の感想で、発表の仕方が素晴らしかったことや、修学旅行が楽しみといった感想がたくさんでした。5年生は、8日の町小中音楽会のリハーサルを兼ねて合奏と合唱を披露してくれました。朝練習と放課後練習の猛練習の成果が十分に発揮されていました。6年生から温かいエールを贈られ、当日は200%の力を発揮して欲しい。

1

2013年11月 5日 (火)

何ができるかな?(11月5日)設置作業!

 上着を脱ぎたくなるほどのポカポカ陽気。雲ひとつない快晴の今日,学校前で朝から大掛かりな工事をしていただいてます。あまりにも大きいものなので、隠すことはできませんでした。子どもたちは予想しているみたいです。今月14日にお披露目会をしたいと思います。同窓会の皆様のお世話になり、設置することになりました。何という〇〇になったかな?

Photo

2013年11月 1日 (金)

学校財務ウィーク(11月1日)事務職先生のお話

 今日から7日まで「学校財務ウィーク」です。事務職先生が2日間にわたって、学校のお金のことについてわかりやすくお話してくださいました。学校のお金を公金といい、税金から学校予算として出されていて、みんなも消費税で少し関係しています。限られたお金なので、みなさんのために有効に使うよう、事務職先生は日夜がんばってくださっています。

Photo

2013年10月30日 (水)

校内マラソン(10月30日)みんな完走しました!

  朝の深い霧がはれ,秋晴れの絶好のマラソン日和になりました。保護者のボランティアも11名が参加してくださり,多数のお家の方の応援に背中を押され,みんな力いっぱい力走しました。低学年は1kmで一人も転びませんでした。中学年は2kmで上位3人はトラックに入っても激しいデッドヒートをくり広げました。高学年は3kmで上田君が終始先頭をキープし,見事に1位でした。最後まであきらめないねばり強さを,これからの学校生活にも生かしていってください。

1

 

2013年10月29日 (火)

スローガン審査(10月28日)決定しました。

  今年度の同窓会事業の一つとして、校舎3階に子どもたちや地域の皆さんにいつも目にしてもらおうと、瓜生小スローガンを掲示しようということになりました。その文言を会員の皆様に募集したところ多数応募していただき、その審査会がありました。早速業者に発注し、11月14日の学校公開日に披露する予定でします。

Photo_2

 

2013年10月28日 (月)

さつまいもほり(10月28日)大豊作でした。

  秋晴れの清々しい天候のもと、学校支援ボランティアの皆様のご協力によ1・2年生がさつまいもほりをしました。好天が続いたおかげでイモの成長もよく、大きなものばかり収穫できたのでみんな笑顔いっぱい、収穫祭が楽しみです。

1